投稿

2016の投稿を表示しています

Buffaloの無線LAN親機、WBR2-G54にiPhoneを接続する

なんだかネットで検索しても「これだ!」というのがヒットしなかったため、かなり苦戦したが、簡単なことだった。 iPhoneの場合AOSSでつなぐことができないので、直接パスワードを入力する必要がある。で、普段AOSSなのでパスワードが分からない。本体に貼り付けてあったり、別途カードに記載されている機種も存在するようだが、WBR2-G54についてはPCで調べるようにとなっている。 PCでの設定方法として、エアステーション設定ツールを使うとのことだが、このツールで親機を認識できない。ファイアウォールを解除しても解消されずここで行き詰ってしまった。 手さぐりで何とか解決できたが、後で見たらその方法がそのまま記載されているページを発見… https://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/15271#gamen3 3時間くらい無駄にした気がします。

ヤフージャパンから660円の引き落とし

毎月ヤフージャパンから660円引き落とされている。 2年ほど前にビックカメラでソフトバンクの携帯契約時に、「お得になる」といわれて 契約していたGPS端末のものだと思っていたが、これは携帯料金に含まれていることが わかった。 引き落としもこの携帯契約の2か月後に始まっているので、関連はありそう。 ヤフージャパンの有料サービス利用停止手続きのサイトで手続きしてみた。 http://www.yahoo-help.jp/app/answers/detail/p/615/a_id/46866 しばらくするとメールが・・・ Yahoo! BB サービスを利用しているとのことで、Yahoo! Japan ID を知らせて きた。このサイトでは解約できないと書いてあり、電話番号が書いてある。 携帯契約時に確かにYahoo! BB for Mobile なる契約はしているが、 毎月660円というのは書類のどこにも書いていない。 先の電話番号に連絡してみると、契約は「プレミアム」なので660円だという。 契約時に説明は受けたかもしれないが、書類は残っておらず納得感なし。 少額ではあるが、騙された感じがして嫌な気分になった。

Redmine を Excel から触る(Rest API)

Redmine にはRest API があって、有効設定にするとHTTP経由でXMLかjsonでCRUD(create,read,update,delete)できるらしい。 参考ページ 読み込み  Redmineのユーザー情報をEXCEL(VBA)で取得してみた   http://qiita.com/slangsoft/items/ba577745676af658812f 書き込み  OutlookVBAでRedmineへRestAPI経由でチケット登録する例   http://qiita.com/haradaj/items/f5d8e2aab6b3ee5f4108 本家リファレンス   http://www.redmine.org/projects/redmine/wiki/Rest_api 作ったもの 割と汎用的に読み込みと新規作成ができるようになった。まずはクラス。 ' clsRedmine.cls Option Explicit Private baseUri As String Private apiKey As String Private dom As Object Private Sub Class_Initialize()     baseUri = vbNullString     apiKey = vbNullString     Set dom = CreateObject("MSXML2.DOMDocument")     dom.async = False     End Sub Public Function postListSheet(strXmlName As String, ws1 As Worksheet, strItem As String) 'ws1 のデータを1行ずつ strXmlName に POST する。     Dim var1 As Variant     Dim i As Long, j As Long     Dim str1 As String     var1 = ws1.Cells...